この記事は一部アフィリエイト広告を利用しています。

フォトブック

しまうまプリントのフォトブックはどう?リアルな口コミと評判を徹底解説

「しまうまプリント」は安さとクオリティの両立で人気の写真プリントサービス。その実力はフォトブックでも健在で、「手軽に作れて仕上がりキレイ!」と話題を集めています。

1冊198円〜という驚きの価格から始められ、サイズや仕様も豊富。自分好みにカスタマイズできるから大切な思い出を自分らしく残せます。パソコンからはもちろん、スマホアプリからも簡単に作成可能。さらに「Canva」にはしまうまプリント専用のおしゃれなテンプレートが揃っているので、デザイン初心者でもプロ級の仕上がりに。

コスパも使い勝手も◎なしまうまプリント。では実際の利用者はどう感じているのか?気になる口コミや評判をチェックしてみましょう!

そこでこの記事ではしまうまプリントで注文したことある人達の口コミを集め、サービスのメリット・デメリットを徹底的に調査しました。

これからしまうまプリントを利用しようと考えている方、すでに利用しているが他の意見も知りたい方のために、ぜひ参考にしてください。

 

しまうまプリントの公式HPはこちら

 

 

しまうまプリントの高評価な口コミ

フォトブック安くて良かったです

googleマップ

 

高評価な口コミからわかるメリット

  • 簡単に作ることができる
  • 品質が良い
  • コストを抑えて制作できる
  • 発色が綺麗
  • 早く手元に届く

高評価な口コミからわかること

しまうまプリントの口コミを調査したところ、高評価の声が数多く寄せられており、特に「低価格で作成できること」と「写真の写りが綺麗」に関する評価が目立ちました。

フォトブックは1冊198円からと非常にリーズナブルな価格で作ることができ、ページ数も24ページとボリュームがあるため、満足度の高い仕上がりになります。
さらに仕様は3種類から選ぶことができ、自分の好みや用途に合わせてカスタマイズできる点も好評です。これにより旅行やイベントの思い出を気軽に形に残したり、大切な人へのプレゼントとして活用する人も多く見られます。

また「写真の写りが綺麗」という点に関しても、しまうまプリントは印刷品質に強いこだわりを持っています。業務用の高性能プリンターや高品質な用紙を使用しているため、低価格でありながら色味や明るさが美しく再現されており「想像以上にきれいに仕上がった」「肌の色や風景の色合いが自然で満足」といった口コミが多く寄せられています。

 

しまうまプリントの低評価な口コミ

低評価な口コミからわかるデメリット

  • エラーが起きてしまう場合がある
  • 載せられる写真数が少ないように感じる

低評価な口コミからわかること

低評価の口コミはあまり多くありませんが、「謎のエラーが発生する」「テンプレートで配置できる写真が少ない」といった声が一部見受けられました。

エラーが発生した場合は、早めにカスタマーサポートへ問い合わせるのがおすすめです。
問い合わせフォームは24時間送信可能ですが、お急ぎの場合は電話の利用が便利。電話受付時間は10時〜17時で比較的つながりやすい午前中の問い合わせがスムーズです。

また「テンプレートで載せられる写真が少ない」という悩みについては、デザインツール「Canva」のテンプレートを使うことで解消できます。Canvaには誕生日用、成長記録用などテーマ別のテンプレートが多数あり、その中でも「たっぷりレイアウト」は1ページに5〜9枚程度の写真を配置できるのが魅力です。
しまうまプリント公式テンプレートでは1ページ最大4枚まででしたが、Canvaを活用することでより多くの写真を詰め込んだ満足度の高い1冊が作れます。載せたい写真がたくさんある方には特におすすめの方法です。

 

フォトブックのサイズと種類

タイプ 文庫 A5スクエア A5サイズ A4サイズ
サイズ 105×148mm 148×148mm 148×210mm 210×280mm
印刷 ・ライト
レーザープリンター4色(CMYK)
・スタンダード
デジタルオフセット6色
CMYK+LC(ライトシアン)+LM(ライトマゼンタ)
・プレミアムハード
インクジェットプリンター7色
CMYK+PC(フォトシアン)/PM(フォトマゼンタ)/Gray(グレー)
綴じ方 無線綴じ製本
表紙仕上げ ・ライト
(巻きカバー/中表紙無地)
・スタンダード
(巻きカバー/中表紙印刷あり)
・ライト
(巻きカバー/中表紙無地)
・スタンダード
(巻きカバー/中表紙印刷あり)
・プレミアムハード
(プレミアムマット紙(マットラミネート加工))
ページ数 24~144P
価格 198円〜 298円〜 598円〜 998円〜
送料 ・メール便:130円
・宅配便:690円
出荷予定日 ・ライト:最短翌日発送
・スタンダード:最短3日後発送
・プレミアムハード:最短5日後発送

 

支払い方法

支払い方法は以下の4種類の中から選ぶことができます。

支払い方法 手数料
クレジットカード 無料
・PayPay
・d払い
・メルペイ
無料
※フォトブックアプリから注文の場合、d払いとメルペイは利用不可。
コンビニ後払い 290円
※プリント代金が1100円未満の注文では340円
代引き 330円
※プリント代金が1100円未満の注文では440円

 

しまうまプリントおすすめのポイント

しまうまプリントのおすすめポイントは以下の5つあります。

  • 動画も残すことができる
  • Canvaでしまうまプリント専用のテンプレートを利用できる
  • 圧倒的な低価格
  • 最短即日発送&スピード納期
  • 簡単な操作で作成できる

動画も残すことができる

しまうまプリントのフォトブックではQRコードを使って30秒の動画を共有することが可能です。
※1冊100円

フォトブック内にQRコードを印刷すれば、それをスマホなどで読み取ることで写真だけでなく動画の思い出も一緒に楽しめる仕組みになっています。
例えば子どもの運動会の写真と合わせて実際の動画を残すことで、より臨場感のあるアルバムが完成します。
特別な記念日の記録やプレゼントとしても、動画付きはインパクトがあります。

Canvaでしまうまプリント専用のテンプレートを利用できる

デザインツール「Canva(キャンバ)」と連携しているのも、しまうまプリントの大きな強みのひとつです。

しまうまプリント専用のフォトブックテンプレートが用意されており、おしゃれなレイアウトやスタイリッシュなデザインが誰でも簡単に使えるのが魅力です。
文字入れやイラスト、背景の変更なども自由自在で個性的な一冊を作りたい人におすすめ。Canvaを使えば
よりオリジナル性の高いフォトブックに仕上げることができます。

圧倒的な低価格

しまうまプリントは、フォトブック1冊198円〜と、業界でもトップクラスの低価格を実現しています。
この価格で24ページのボリュームがあり、内容や画質も十分満足できる仕上がりになっているため、コストパフォーマンスの高さは非常に魅力的です。
写真整理を日常的に行いたい方、家族や友人へのプレゼントとして複数冊作りたい方にもぴったりです。

最短即日発送&スピード納期

注文から最短で即日発送が可能な点も、しまうまプリントが選ばれる理由のひとつです。

特にプレゼントやイベント用で「すぐに手元に欲しい」という場合でも、スピーディーな対応で安心です。
発送スピードは選んだフォトブックの仕様や時期にもよりますが、全体的に納期が早く急ぎのニーズにも応えてくれます。

簡単な操作で作成できる

スマホアプリやPCから簡単に作成できる操作性の高さも好評です。
直感的に使える編集画面で写真を選んで配置するだけで自動的にレイアウトを組んでくれる機能もあります。
デザインに自信がない人でも手軽に仕上げられるため、フォトブックが初めての方でも安心です。

 

しまうまプリントの注意点

便利で利用しやすそうなしまうまプリントですが、一つだけ注意点があります。

  • フォトブックの仕様を変更すると金額が倍になることも

以下で詳しく説明します。

フォトブックの仕様を変更すると金額が倍になる

低価格・高品質で人気なしまうまフォトですが、フォトブックの仕様を変更すると価格が大きく変わる点には注意が必要です。

フォトブックは「ライト」「スタンダード」「プレミアムハード」の3タイプから選べ、それぞれ印刷のクオリティや製本仕様が異なります。中でも「ライト」から「スタンダード」へ変更すると、同じページ数でも約1,000円〜4,000円ほど価格差が出る場合があります。

「えっ、そんなに値段変わるの?」と感じるかもしれませんが、それぞれの仕様にはしっかりとした特徴があります。

たとえば「ライト」は最短翌日出荷が可能で、スピード重視の方や、初めてフォトブックを作る人にぴったり。気軽に試せる価格設定も魅力です。
一方「スタンダード」や「プレミアムハード」は印刷色の再現性が高く、質感にもこだわった仕上がり。記念日やプレゼント用にふさわしい美しさが手に入ります。

どの仕様も目的に応じて選べば、後悔のない1冊が作れるはずです。

フォトブックを格安で作れるサービス一覧

他にもフォトブックを格安で作ることができるおすすめサービスをしまうまプリントと比較しながらご紹介します。

しまうまプリント Primii dフォト TOLOT
フォトブック価格
(最安値)
198円 無料
※月額料金330円
初回1冊無料
※月額料金429円
500円
サイズ 文庫本サイズ
105×148mm
・A5:210×148mm
・A6:148×105mm
・A5:145×145mm ・B6:128×182mm
・A6:148×105mm
ページ数 24P 23P 24P ・B6:24P
・A6:64P
印刷方法 4色印刷(レーザー) 4色印刷(トナー)
出荷日 最短翌日での出荷 最短1週間での出荷 最短1週間での出荷 最短2~3日での出荷
送料 メール便:120円
宅配便:690円
メール便:120円
宅配便:715円
月1冊まで無料
※2冊目から198円
無料
最安値金額 328円 460円
※月額料金含む
429円 500円

 

しまうまプリント

写真プリントや年賀状を手頃な料金でできるため人気のしまうまプリントは、フォトブックも人気のサービスのうちの一つです。
しまうま独自のオペレーションシステムを活用した自社工場で、徹底した効率化によるコストダウンによって低価格での制作ができるようになっています。

1冊+100円かかりますが、30秒の動画保存ができるQRコードを印刷できます。
写真と共にショートの動画も見れるようにしておけばその時の思い出がより一層鮮やかに蘇るはずです。

 

Primii

プリミィのフォトブックはカスタム自在でサイズやレイアウトを自由に変えることがスマホアプリです。

アプリを立ち上げて手順通りに進めるだけで簡単にフォトブックを作っていくことができます。月額も330円で毎月1冊無料で制作することができます。

サイズはA5・A6の2サイズから選ぶことができ、2回目以降は440円かかりますがそれでも安価な金額で作ることができます。表紙のデザインも320種類以上、さらに写真を表紙にもできるので飽きることがありません。

 

dフォト

dフォトは月額308円のスマホアプリで、初回31日間無料で1冊フォトブックをためすことができます。
もし自身が納得いかなければ無料期間中に解約しても月額料金が発生しません。少し気になってる、またはフォトブックを作ってみたいという方は一度登録して試しに製作してみるのもアリかもしれませんね。

初回の無料期間が終わっても毎月1冊は月額料金の308円で制作ができて、送料もかかりません。さらに注文できなかったフォトブックは最大5冊分まで翌月以降繰り越しが可能になるので、注文しない月でも安心できます。

 

TOLOT

TOLOTではスマホアプリを使ってオリジナルフォトブックが簡単に作成できます。

フォトブックは誰でも簡単に作れるように、写真を選ぶだけで1ページに1枚自動で配置するシンプル設計となっています。1ページに写真を数枚レイアウトするとどのように配置するかを悩んでしまい、なかなか完成しない悪循環に陥ることを考えて、敢えてシンプルな設計にしています。

送料が無料なところが嬉しいポイントでサイズはA6サイズ・B6サイズ2種類の計3種類の中から選ぶことができ、一番安いA6サイズ(64ページ)とB6サイズ(24ページは)500円で製作できます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

しまうまプリントのフォトブックは低価格ながら高品質な仕上がりで、誰でも手軽に思い出を形にできるサービスです。
Canvaとの連携や動画共有機能など、今どきのニーズに応える工夫も満載。シンプルな操作性と最短即日発送というスピード感も多くの人に選ばれている理由のひとつです。

写真をもっと気軽に楽しみたい方にこそ、ぜひ一度試してみてほしいサービスです。あなたの「残したい瞬間」がきっと特別な一冊になりますよ。

 

しまうまプリントの公式HPはこちら

*当ブログへのご連絡は以下のフォームからご連絡ください*



    -フォトブック

    © 2025 シークツリー