この記事は一部アフィリエイト広告を利用しています。

ネット印刷

【失敗なし!】おすすめのネット印刷12社を比較!迷ったらこの会社!!会社選びのポイントも解説

ネット印刷は平成以前の印刷方法とは異なり、担当者とコミュニケーションといった面倒ごとはなく原稿さえあればインターネットを通じて簡単に印刷物を作ることができます。

しかし、データを作成や、用紙や仕様の選択など慣れていない人にはハードルが高いのでは?と考えている人も多いのではないでしょうか?また、ネット印刷は数が多すぎてどこを使ったらよいのか迷っていたりしませんか?

今回の記事では簡単に使えるおすすめのネット印刷の紹介や選ぶポイントについてもまとめているので、ネット印刷をこれから利用しようと考えている向けの記事です。ぜひ最後も読んでもらえたら嬉しいです。

リーズナブルに作りたい!でもデザインまで拘りたいならラクスル!
デザインテンプレートが豊富にあるので、デザインが苦手な方でも安心できます。

チラシ印刷は1枚1.1円から、さらに無料会員登録をすれば10%OFFクーポンをもれなくプレゼントしてくれるので、最大10,000円割引になります。

大手の印刷業者なので安心して頼めるところも魅力の一つです。

ラクスルHP

目次

ネット印刷とネットプリントの違いはある?

ネット印刷とネットプリント、どちらもインターネットを利用した印刷サービスですが、それぞれ特徴が異なります。

ネット印刷

ネットを通じて印刷物を注文し、印刷会社が印刷を行うサービスです。

名刺、チラシ、ポスター、フォトブックなど幅広い印刷物に対応しており、印刷会社が専門的な知識と設備を用いて印刷するため、高品質な仕上がりを求める方におすすめです。
また用紙の種類、加工、数量など、様々なオプションを選んでカスタマイズでき、大量印刷の場合、ネットプリントよりも単価が安くなることがあります。

ネットプリント

自宅や外出先からインターネットを使ってコンビニやプリントサービスに写真や文書を送信し、簡単に印刷ができるサービスです。

いつでもどこからでも簡単に印刷できることがメリットで、少量で手軽に印刷したい場合に便利です。
写真、文書など、様々なデータを印刷できますが技術や品質はネット印刷と比べると多少劣ってしまいます。

ネットプリントを紹介している記事はこちら!
おすすめの写真プリントサービス10社!選び方も詳しく紹介!

ネットプリントのメリット・デメリット

ネットプリントには、便利な点もあれば、利用する上で考慮すべきデメリットもあります。以下に、ネットプリントの主なメリットとデメリットをまとめました。

メリット

  • 手軽に利用できる
  • 少量印刷に対応している
  • 全国のコンビニで利用可能
  • 即時受け取りが可能

以下で詳しく説明します。

手軽に利用できる

自宅や外出先からスマホやパソコンを使って、簡単にプリントの注文が可能で、特にスマホアプリから操作できるため、手間をかけずに写真や文書を印刷できます。

少量印刷に対応している

1枚から印刷できるため、少量のプリントが必要なときに便利です。例えば、写真1枚だけ印刷したい場合や、急ぎの書類を印刷したいときにすぐ対応できます。

全国のコンビニで利用可能

大手コンビニエンスストアでネットプリントを利用でき、24時間営業のためいつでも印刷ができます。自宅にプリンターがない人や、プリンターのインクが切れた場合でも、すぐにコンビニで対応できるのが大きな利点です。

即時受け取りが可能

ネットプリントを利用すれば注文してすぐに受け取れる場合が多く、急ぎの書類や写真を即時に入手できるため、急な状況にも対応できます。

デメリット

  • コストが高い場合がある
  • 印刷オプションが限られる
  • 写真の品質に限界がある
  • コンビニまで行く手間がある

以下で詳しく説明します。

コストが高い場合がある

1枚単位で印刷する場合、単価が割高になることがあります。特に、大量の印刷が必要な場合は、ネット印刷や自宅プリンターを使う方がコストが安くなることが多いです。

印刷オプションが限られる

ネットプリントは、基本的な印刷機能には対応していますが、用紙の種類やサイズ、特殊な印刷オプションが限られることがあります。カスタマイズしたい場合や、特定の仕様を求める場合には適していません。

写真の品質に限界がある

写真の印刷は高品質ですが、家庭用プリンタや専門の写真プリントサービスと比べると、色合いやディテールに差が出ることがあります。特に、プロフェッショナルな仕上がりを求める場合には不十分なこともあります。

コンビニまで行く手間がある

プリンターがない場所では便利ですが、実際に印刷物を受け取るために、コンビニなどの指定場所まで足を運ばなければなりません。自宅でプリントアウトできるわけではないため、急いでいる時には面倒に感じることもあります。

ネット印刷のメリット・デメリット

ネット印刷は自分でやらなければいけないことが多く大変な面もあります。しかしその分慣れてしまえば簡単で安価に印刷することができるでしょう。

ネットで印刷する際のメリットデメリットを記載するのでぜひご確認ください。

メリット

  • 価格が安い
  • 納期が短い
  • いつでも注文ができる
  • やりとりを簡略化できる

以下で詳しく説明します。

価格が安い

ネット印刷を利用する最大のメリットは価格の安さです。印刷会社からネット印刷に切り替えると、印刷価格が半分以下になることもあります。価格を抑えて印刷したい人にはおすすめです。

納期が短い

ネット印刷は納品の日を決められるので、希望日に受け取ることができます。更には当日納品・当日発送に対応してくれる会社も数多くあります。また自宅のパソコンなどからいつでも注文や入稿ができるので従来の印刷会社と比べると時間を気にせず作業でき、簡単に入稿ができます

いつでも注文できる

ネット印刷はインターネットで24時間いつでも注文ができます。印刷会社の場合は営業担当者へ印刷物のデータを渡して確認してもらい、スケジュール等を調整する必要があります。ネット印刷なら営業担当者とのやり取りをしなくても、データが完成した時点ですぐに入稿できて非常に便利です。

やりとりが簡略化できる

印刷通販はすべてネット上で完結するので、担当者とのやり取りは一切不要で面倒な手間もありません。ネット印刷に慣れている人は印刷会社に頼むよりスムーズかつスピーディーに注文ができます。

デメリット

  • サポートがうまく受けられない
  • ミスがそのまま反映されてしまう
  • 色や品質の確認がむずかしい

以下で詳しく説明します。

サポートがうまく受けられない

ネット印刷は印刷を請け負うことが主な業務なので、印刷物についてアドバイスや企画の提案などは受けられず、すべて自分で決めなければなりません。印刷に関する知識がない方は、納品されたものが想像違うという結果にならないように注意して発注しましょう。

ミスがそのまま反映されてしまう

入稿したデータをそのまま印刷するので印刷物のデータに入力ミスがあってもそのまま印刷されてしまう可能性があります。
自分自身で印刷物のデータを十分チェックしてから発注し、数量や印刷用紙、納期なども間違えないよう慎重に入力しましょう。

色や品質の確認がむずかしい

色味は画面を通して見ている色と実際に出来上がった印刷物では全く違う出来になったりします。サンプルを用意しているネット印刷会社もありますので、すぐネット印刷を利用するのは不安な方はサンプルを利用して事前に用紙の質感や仕上がりを確認することが大事です。

どちらを選ぶかの基準は?

ネットプリント、ネット印刷どちらを利用するか迷った際には以下の表を参考にしてみてください。

ネットプリントが向いている人 ネット印刷が向いている人
・手軽さやスピードを重視する場合 ・高品質な印刷物が必要な場合
・大量印刷や特殊な加工が必要な場合
印刷する量 1枚からの少量(10枚以下) 大量(50枚以上)
印刷物の種類 写真や文書の簡単な印刷を行いたい場合 名刺、ポスター、パンフレット、カタログ、封筒、ステッカーなど、カスタマイズ性の高い印刷物
 納期・即時性 即時  2〜5日
コスト  1枚10円〜 1枚2円〜
(大量印刷すると1枚あたりが安くなる)
特殊印刷
不可 可能
プリント用紙サイズ
3,4種類 10種類程度

どのような印刷物を作成したいのか自身のニーズに合わせて、ネットプリントと専門の印刷会社を使い分けてみましょう。

ネット印刷でできるもの

ネット印刷でできるものは以下のものになります。

  • 名刺・カード 
  • チラシ・フライヤー
  • ポスター
  • パンフレット・冊子
  • カタログ・リーフレット
  • 封筒・レターヘッド
  • ステッカー・ラベル
  • ポケットファイル・クリアファイル
  • カレンダー
  • ポスター看板・バナー
  • 包装・パッケージ
  • 招待状・案内状
  • ポストカード

ネット印刷はカスタマイズの幅が広く、個人用途から企業の大規模プロモーションまで対応可能です。用途や目的に合わせたデザインやサイズが豊富に選べるのが特徴です。

ネット印刷会社の選ぶ際のポイントについて

まずは自分のニーズを明確にしましょう。
納期や価格、デザインの質など、何を重視するかによって最適な会社が変わります。現状を把握できた上で印刷を決めるポイントとして以下の5点を比較してみるのが良いでしょう。プリント会社は沢山あるので口コミや評価もチェックしてみて最適な会社を選びましょう。

総合的にいくらかかるか計算する

ネット印刷会社のホームページを見ると「激安」「チラシ1枚〇円~」と安く印刷できることをアピールしている会社はたくさんあります。しかし実際自分の頼みたい用紙や枚数を設定したり納期を短くしたりするとオプション料金が発生して高くなってしまいます。選ぶ際はオプション料金や送料、手数料など全てあわせて比較する必要があります。

安さばかりを重視して低品質になってしまった、思ったよりも高くなってしまったなどのトラブルにならないよう単純にHPの料金表だけを見るのではなくしっかり確認しましょう。

画質や紙質に気をつける

ネット印刷は会社によって仕上がりに差があります。いくつかの会社からサンプルを取り寄せて、事前に用紙の質感や仕上がりを比較しましょう。

チェックすべきは画像の解像度についての説明がされているかどうか、画像のリサイズ方法についてもきちんと表記されてるかを確認しましょう。印刷の線数は標準的だと175線くらいですが、210線以上を採用している印刷会社なら、質が良くにこだわりをもっている可能性が高いでしょう。

また、元々の画像が粗い場合印刷業者に頼んでも画質が粗いままになってしまうので自分自身でも注意して確認する必要があります。

納期が早いほど料金は高くなる

商品の到着は大体1~3日後が多いですが入稿から2~3時間で発送してくれるというサービスを行っているところもあります。特急オプションなどを使えば速攻で届けてくれますが、注文日・受付日から配送日を短くすればするほど、費用は高くなるので注意が必要です。

使いやすさも大事

印刷通販では、自分でデザインを製作しネットから入稿しなくてはなりません。発注ミスを起こさないために、印刷通販会社のサイトの使いやすさや、テンプレートがあるか、サイトに明記してあるかといったところにも注目したいところです。

入稿までの手順を簡略化してミスが起きないようにしてくれる会社や、データをしっかりとチェックしてくれている、入稿にミスがあったら必ず連絡してくれるところに任せることで、データの入稿し忘れや、文字化けなどのミスを防ぎやすくなります。

サポート体制が整っているか

サポート体制が充実しているかも選ぶポイントの一つと言えます。サポート体制をチェック際は営業日、電話サポート時間、データチェックサービス、満足保証の4つのポイントを比較するのがおすすめです。

問題なく入稿できるのが一番良いのですが、電話やメールなど対応の種類や時間についても比較しておくとよいでしょう。年中無休で営業している会社や、電話やチャットで24時間問い合わせ可能なところもいくつかあります。中にはデザインに迷った際にプロの助言を受けられるところもあります。

オススメのネット印刷会社を12社厳選

ここからはおすすめのネット印刷会社12社を以下で詳しく紹介します。
自身が選ぶ際に参考にしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

価格(A4チラシ)
両面カラー
3,570円:100部 1,860円:100部 3,040円:100部 2,980円:100部 1,826円:100部 1,860円:100部 3,243円:100部 3,663円:100部 5,082円:100部 3,627円:100部 2,739円:100部 4,312円:100部
送料 無料 無料 無料
※北海道、沖縄、
一部離島は除く
無料 無料
※名刺を除く
無料 1,000円以上
で無料
無料 無料 無料 無料
※北海道、沖縄、
一部離島は除く
無料
公式HP 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

 

プリントネット

印刷通販プリントネット

特徴

プリントネットではチラシやポスター、冊子など多数の印刷物をインターネットを通じて注文でき、企業や官公庁の方はもちろん、同業の印刷関係の方から個人のお客様まで幅広く多くの注文を受けているのが特徴です。

2012年の7月には安定した印刷品質でお客様に提供すべく「Japan color標準印刷認証」を取得しています。印刷機の徹底したメンテナンスと数値管理による品質向上に努めており、高品質な印刷と充実サポートを激安価格で提供しています。

またネット印刷に慣れてない人のために会員登録すると、カラーチャートや豊富なペーパーサンプルを無料で請求できます。実際の紙に触れて、希望の用紙を注文できるようになっています。更に注文データや支払いなど、不安や疑問は自社のコールセンターにて受付しており顧客の安心を促進しています。

価格(A4チラシ) 両面フルカラー(3営業日)
3,570円:100部
5,770円:1000部
価格(名刺) 両面フルカラー(3営業日)
2,620円:100部
3,350円:500部
送料 無料
※商品自体に含まれてる
営業日 年中無休
※長期休みを除く
電話 050-3539-5210
平日9:00~20:00
、日曜9:00~12:00/13:00~19:00
、日曜9:00~12:00/13:00~17:00
入稿方法 WEB入稿・郵送入稿
支払い方法 楽天ペイ、クレジット、銀行振込、代引き、後払い、請求書払い

 

PrintnetHP

 \プリントネットの口コミ・評判はこちら/

東京カラー印刷

特徴

東京カラー印刷は激安価格でチラシ印刷やフライヤーなどを提供しています。

2023年オリコン顧客満足度調査ではネット印刷通販総合ランキング1位を獲得しています。印刷の質は一般の通販印刷では175線と網点が大きく粗いのですが、東京カラー印刷の場合は最新の印刷技術を導入しているため、「240線」の高精細印刷が可能なのできめ細かな美しい印刷ができます。

また急な依頼対応に強く、チラシなら20万枚、冊子なら5,000冊を3時間で印刷を仕上げ、東京23区内にチャーター便で納品する「特急3時間仕上げ」や、店頭受け渡しにはなりますが入稿から2時間で仕上げてくれたり都内に工場があるメリットを最大に活かしたサービスが充実しています。

価格(A4チラシ) 両面フルカラー(3営業日)
1,860円:100部
3,930円:1000部
価格(名刺) 両面フルカラー(4営業日)
1,230円:100部
1,840円:500部
送料 無料 営業日 年中無休
※年末年始以外
電話 携帯
03-5284-1173
固定
0120-132-304
平日:8時〜20時
土日祝:8時〜19時
入稿方法 WEB入稿・宅配入稿
支払い方法 銀行振込、クレジット、ペイジー払い、NP掛け払い(企業・法人のみ)、代引き
店頭支払い、クロネコ掛け払い(企業・法人のみ)、Amazon Pay

 

東京カラー印刷通販HP

 

印刷の鉄人

印刷通販メガサイト【印刷の鉄人】

特徴

神田印刷工業株式会社が運営しており、自社の工場で品質管理が徹底された環境で印刷されるため、美しい仕上がりと素早い対応が評判です。入稿はオンライン上で24時間受け付けており、万が一印刷データが間に合わない場合やチラシ配布日の変更によってキャンセルの場合でも、印刷データチェック完了前ならキャンセル料等は一切かかりません。

「B4チラシ激安パック」「激安の鉄金」など、自社工場で生産するメリットを活かした低価格料金でチラシ、フライヤーやその他様々な商品を提供しています

価格(A4チラシ) 両面フルカラー(3営業日)
3,040円:100部
15,840円:1000部
価格(名刺) 両面フルカラー(4営業日)
1,720円:100部
1,900円:500部
送料 無料
※北海道、沖縄、一部離島は除く
営業日 日、祝日休み
電話 050-3101-7006
平日9時〜17時
土曜9時〜17時(12〜13時は休)
入稿方法 WEB入稿
宅配郵便入稿
大容量転送サービス
支払い方法 クレジット、Paid、銀行振込、コンビニ払い

印刷の鉄人HP

 

グラフィック

特徴

グラフィックは名刺、ポストカード、フライヤーなど多岐にわたる印刷に関わる商品を驚きの低価格(全商品すべて税込)、全国送料無料(2,000円以上ご購入の場合)で提供しています。品質は210線の標準仕様を280線にグレードアップ。肉眼で網点がほとんど見えない高精細印刷を実現しており、それに加えて色の微調整や検品など、熟練のスタッフの作業が高い品質を支えています。

さらに200種類以上から選べる豊富な用紙、きめ細かいオプションサービスを取り揃え、こだわりを形にする手伝いをしてくれます。

きめ細かなサービスや業界随一の品揃えでグッズプリントや最高級美術印刷などのあらゆるニーズに対応しており、2023年10月現在で、91万人の法人・個人会員登録、102万人の人が利用しています。

価格(A4チラシ) 両面フルカラー(3営業日)
2,980円:100部
5,580円:1000部
価格(名刺) 両面フルカラー(4営業日)
1,550円:100部
2,090円:500部
送料 無料 営業日 年中無休
※年末年始以外
電話 03-4530-3733
平日9時〜19時
土日祝12時〜18時
入稿方法 WEB入稿
スマプリデザイン入稿
メディア送付入稿
店頭持込入稿
支払い方法 代引き、銀行振込、クレジット、コンビニ決済、オンラインID決済
来店、自動振替、請求書払、Paid(法人向け)

 

グラフィックHP

ラクスル

ラクスル株式会社 - ラクスル株式会社の公式企業サイトです。ラクスルグループは、「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」という企業ビジョンのもと、印刷、広告や物流といったデジタル化が進んでいない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、産業構造を変える ...

特徴

ラクスルはチラシやポスターなどの印刷だけでなく、TVCMやポスティング・新聞折込などの広告、さらにはオンライン上で編集できるデザインソフトなど、印刷に関わるデザインから印刷、配布までをトータルで対応しています。

注文は24時間受け付けており、到着まで通常1営業日~3営業日ほどかかりますが全国送料無料であることから根強い人気を誇っているサービスでもあります。

また、他社と違い自社工場を持たず、全ての印刷を経験豊富でモノ作りに長けたパートナー印刷会社に委託することで、リーズナブルで高い品質を実現しています。更に一からデザインをするのが苦手な人のためにオンラインで無料で作れる「オンラインデザイン」というサービスを用意し、編集をサポート。作成した原稿の印刷からサポートまで、トータルで対応可能です。

価格(A4チラシ) 両面フルカラー(3営業日)
1,826円:100部
3,859円:1000部
価格(名刺) 両面フルカラー(3営業日)
499円:100部
2,057円:500部
送料 無料
※名刺を除く
営業日 年中無休
※長期休みを除く
電話 03-4530-3733
平日9時〜19時
土日祝12時〜18時
入稿方法 スピードチェック入稿
オペレーターチェック入稿(両方web入稿)
支払い方法 クレジット、銀行振込、コンビニ払い、NP請求書払い、ラクスル請求書払い

 

ラクスルHP

 \ラクスルの口コミ・評判はこちら/

プリントパック

印刷通販プリントパック

特徴

プリントパックは、カタログ・パンフレット・チラシ・名刺・DM・ハガキ・ポスターをはじめとする多彩な印刷商品を24時間365日、驚くほどの低価格で利用する事ができます。

全国に10工場(京都・東京・千葉・群馬・福岡・札幌)持っており、オフセット印刷機が46台・折加工機が71台など、業界最大の設備環境となっています。データチェックから、印刷、出荷まで、すべてを自社内で完結する「一貫生産フルサポート体制」でスピーディかつ柔軟な対応を可能にしています。

万一、製造過程において不具合のある印刷商品が届いてしまった場合、100%返金保証(もしくは即やりかえて印刷の上お届け)をしてくれます。さらに、満足行かなければ返品OK! 業界唯一の『完全返品保証』で安心してサービスを利用することができます。

また、注文金額にかかわらず、名刺1件の注文でもすべて送料込みとなっており、日本国内であれば沖縄県や離島も含めて1配送先まで送料無料で届けてくれます。

価格(A4チラシ) 両面フルカラー(3営業日)
1,860円:100部
3,930円:1000部
価格(名刺) 両面フルカラー(4営業日)
950円:100部
1,410円:500部
送料 無料 営業日 年中無休
電話 0120-652-125
平日9時〜17時
0120-977-920
平日17時〜25時
0120-652-125
土日祝9時〜12時
入稿方法 WEB入稿
郵送入稿
クイックデータチェック
支払い方法 代金引換、銀行振込、ペイジー(Pay-easy)、コンビニ決済、クレジットカード

 

プリントパックHP

 \プリントパックの口コミ・評判はこちら/

パプリ

パプリ by ASKUL

特徴

パプリはアスクル株式会社が運営するオンライン印刷通販サービスで、チラシや名刺・封筒といった印刷物はもちろん、シヤチハタ・印鑑などの各種スタンプ、クリアーホルダーなどのノベルティ名入れまで豊富な品揃えが魅力です。

「簡単で分かりやすい」「格安で高品質」をモットーとしており、仕上がりイメージをWEB上で簡単に分かりやすく確認できるので、イメージ違いを防ぐことができます。更に見やすくわかりやすい注文画面で、注文間違えがない仕組みになっています。注文完了までのSTEPを短くし、複雑な工程を削減したのでミスを極力削減できるような仕組みになっています。

また、最新デジタル印刷機を採用することで高精細な印刷に対応し、品質の高さを誇っています。

価格(A4チラシ) 両面フルカラー(3営業日)
3,243円:100部
5,490円:1000部
価格(名刺) 両面フルカラー(2営業日)
1,032円:100部
5,160円:500部
送料 1,000円以上で無料 営業日 土日祝の配送は行っていない
電話 0120-345-913
月〜土曜9時〜18時
入稿方法 WEB入稿
郵送、FAX入稿
データ入稿
支払い方法 代金引換、銀行振込、クレジット、コンビニ・Pay-easy現金決済
NP掛け払い、請求書掛け払い (銀行・コンビニ)※法人のみ、ポイント払い※会員のみ

 

パプリHP

\パプリの口コミ・評判はこちら/

いろプリ

ネットでいろいろプリント いろぷり

特徴

いろぷりは京都で創業100年余の老舗印刷会社が立ち上げた印刷通販サービスです。長年蓄積してきた印刷技術により、高品質の印刷物を届けてくれます。京都で培われたおもてなしの心で対応してくれるので、安心して注文できます。

全国4工場をスムーズに連携させた生産体制を築いており、全工場に「オフセット1級印刷技能士」資格取得者が在籍しています。どの工場でもバラつきのない高品質を保証しており、注文の仕様・物量・納期・納品先などの条件に合わせて最適な工場から印刷物を届けてくれます。

発注は1部単位から受け付けており、注文・入稿は24時間受付しています。(一部対応していない商品もあります)電話・チャットでのお問い合わせにはお客様の心に寄り添って丁寧にサポートして貰えるのと、いろぷりサイト掲載以外の商品や仕様のお問い合わせや、お見積にもフレキシブルに対応してくれます。

価格(A4チラシ) 両面フルカラー(3営業日)
3,663円:100部
6,439円:1000部
価格(名刺) 両面フルカラー(3営業日)
4,570円:100部
5,241円:400部
送料 無料 営業日 年中無休
※年末年始以外
電話 0120-89-7216
毎日10時〜17時
入稿方法 WEB入稿・郵送入稿
支払い方法 自動引落とし(アスクル会員のみ)、口座振込み(アスクル会員のみ)、ゆうちょ銀行
郵便局、コンビニエンスストア払込取扱票(アスクル会員のみ)、クレジット

いろぷりHP

 

ウェーブ

ネット印刷の【WAVE】|早くてキレイなのに安い!

特徴

ウェーブは印刷物の社内一貫生産システム・最新鋭の印刷設備・大量受注・大量買い付けなど独自のノウハウを持っています。よって、お客様のニーズに応えるため低価格のプランでも短納期でスピーディーに納品してくれます。

更に商業印刷物では「AMスクリーニング175線」での印刷が一般的ですが、ウエーブでは、より繊細で鮮やかな表現が可能となる「AMスクリーニング240線」または「ハイブリッドクリーニング」を採用しているので満足いく仕上がりに印刷してくれます。

年末年始以外は年中無休で営業しており、初めて利用する顧客からリピーターまであらゆる疑問や不安に専門コールセンターが対応してくれます。入稿、印刷には熟練の専門スタッフが対応してくれるので安心できるのと、入稿後のデータは印刷前にデータチェックされるため、不備や問題があれば連絡してくれる仕組みです。

価格(A4チラシ) 両面フルカラー(3営業日)
5,082円:100部
8,052円:1000部
価格(名刺) 両面フルカラー(3営業日)
3,575円:100部
3,300円:500部
送料 無料 営業日 年中無休
※年末年始以外
電話 077-518-7788
平日9時〜19時
土日祝9時〜18時
入稿方法 オートデータチェック入稿
WEB入稿
メール入稿
メディア入稿
サーバーアップロード
支払い方法 NP掛け払い、代金引換、銀行振込・ゆうちょ振替
クレジットカード、店頭支払い、掛売り(官公庁様のみ)

WAVEHP

 

イロドリ

印刷のイロドリ

特徴

イロドリは1度入稿したデータを2年間保管してくれます。過去の履歴から、以前に注文した商品の増刷・再注文(リピート注文)が可能です。増刷・再注文(リピート注文)なら現在の提供価格の総額より5%オフになる「リピート割引」が適応され、お得に印刷ができます。また、イロドリのロゴを印刷物に掲載すると、商品代金からの5%割引か10%のポイント還元してくれるユニークなサービスもあります。

入稿データは5時間以内にプロがチェックしてくれ、相談したい場合はチャット形式で24時間体制で対応しておりデータ作成に関することから各種サービスまで気軽に問合せできて安心です。

更に無料のデザインテンプレートが豊富なので、デザインソフトを持っていない方でもWEB上で簡単にデザイン作成から入稿までを簡単に行うことができます。

価格(A4チラシ) 両面フルカラー(3営業日)
3,627円:100部
6,376円:1000部
価格(名刺) 両面フルカラー(3営業日)
5,127円:100部
22,587円:500部
送料 無料 営業日 年中無休
電話 0120-964-974
24時間対応
入稿方法 WEB入稿・メディア送付入稿
支払い方法 代金引換、銀行振込、クレジットカード
コンビニ・Pay-easy現金決済、ポイント払い、NP掛け払い

イロドリHP

 

印刷通販JFB

ログイン | 高品質で格安印刷通販ならJBF

特徴

印刷通販JBFは創業70年以上の圧倒的な実績があります。経験豊富なスタッフが最高品質の商品を制作しており、安定感のあるサービスを実施しています。

印刷から出荷まで自社一括生産なので常に安定した品質を維持し、スピーディかつ低価格で商品を全国に送料無料で届けてくれます。また、お客様のニーズに合わせたサポートサービスも充実しており、顔の見えない通販だからこそ親切・丁寧に優しいスタッフがわかりやすく説明してくれるので安心してサービスを使うことができます。

また初回購入特典やキャッシュバックキャンペーンなど利用者にとってお得なサービスも多くあるところがポイントです。

価格(A4チラシ) 両面フルカラー(3営業日)
2,739円:100部
4,213円:1000部
価格(名刺) 両面フルカラー(2営業日)
1,111円:100部
1,892円:500部
送料 無料
※沖縄、一部離島は除く
営業日 土日祝休み
電話 050-3541-7635
平日9時〜19時
土曜9時〜12時/13時〜17時
入稿方法 WEB入稿
郵送入稿
FTP入稿
ファイル便入稿
支払い方法 代金引換、銀行振込、クレジットカード、請求書払い※法人、官公庁のみ、ポイント払い

印刷通販JBFHP

 

バンフ

Vanfu Online Shop|バンフーオンラインショップ

特徴

バンフは都内に複数店舗・大阪に1店舗の実店舗を展開しています。ホテルのようなサービスを目指し、高品質な印刷物を生産してきめ細かい納品までの手配を行う印刷専門のショップです。オンラインショップでもそのポリシーは変わらず、ネット印刷通販だからといって顔の見えないやりとりではなく、実際の店舗と変わらないサービスを提供しています。

データの校正や発注などを、お客様自身で行っていただくことでお安く商品を提供できるような仕組みになっています。入稿や発注の仕方が間違ってないか不安な方は、24時間体制で電話でのコミュニケーションのほかに、チャットサポートも用意しているので安心して気軽に相談することができます。

また、東京の竹橋にある印刷拠点にはLED-UV印刷機やデジタル印刷機 Indigoなど最新鋭の設備が集結しています。印刷から加工、配送までの全てをセンター内に備えることによって「短納期・高品質」を実現し、24時間休むことなく稼働し続けています。

価格(A4チラシ) 両面フルカラー(3営業日)
4,312円:100部
6,831円:1000部
価格(名刺) 両面フルカラー(3営業日)
4,807円:100部
22,484円:500部
送料 無料 営業日 年中無休
※年末年始以外
電話 0800-222-2221
24時間対応
入稿方法 WEB入稿・郵送入稿・クラウド入稿
支払い方法 代金引換、銀行振込、クレジットカード、NPかけ払い、ポイント払い
コンビニ決済・Pay-easy決済、バンフー請求書払い

バンフHP

 

まとめ

ネット印刷は町の印刷会社さんよりも安く早く商品が納品されるというメリットがある一方で、ネット上で入稿するのみとなるので実際の仕上がりがイメージと違ったなどのトラブルも発生しやすいというデメリットがあります。

問合せなどにも親切に対応してくれる会社を選ぶことでこういったトラブルを回避できるので慎重に会社選びをするようにしましょう。

当サイトがおすすめするネット印刷会社はコールセンターなども完備し細かな質問にも対応してくれるプリントネットさんをおすすめしています。

プリントネットHP

*当ブログへのご連絡は以下のフォームからご連絡ください*

    -ネット印刷

    © 2025 シークツリー